ヘルスケアビジネスの拡大・新規参入の場を提供します。
スポーツヘルスケアoneデイでは新規取引に繋がるパートナー開拓の場を提供します。
次回2024年9月19日 開催詳細はこちらから
開催背景
2030年には37兆円になると予測されているヘルスケア市場。異業種からの新規参入意向は7割も実際は2.5割しか進んでいないとされています。異業種参入企業と既存の健康産業事業社を繋ぎ新たなマーケット創出を目的としてスポーツヘルスケアoneデイを開催致します。
ヘルスケアビジネスへの参入状況
参入を検討予定 | 検討可能性あり | 参入を検討中 | すでに事業実施中 | 今後も予定なし |
---|---|---|---|---|
10% | 13% | 21% | 25% | 31% |
リアルでの企業接点の創出
過去累計500社以上参加の展示会形式のマッチングイベント

開催概要
名称 | スポーツヘルスケアoneデイ2024 |
主催 | 株式会社Keep up |
開催日時 | 2024年3月7日(木)10:00~17:00 |
開催場所 | ベルサール六本木 東京都港区六本木7-18-18住友不動産六本木通ビル1F |
企画構成 | リアル展示(製品体験・商談) セミナー |
同時開催 | スポーツヘルスケアoneデイ ■ヘルスケアビジネスフェア ■介コネフェス |
来場者対象
フィットネス関連企業、病院・大学、健康経営、大手企業、介護施設、専門家、スポーツチーム、小売り、通販など流通、バイヤー、新規事業担当者など[スポーツ][フィットネス][メディカル][ビューティー][健康経営]に関わる方々にご来場頂いています。






フィットネス分野
総合型フィットネス
24時間ジム
パーソナルジム
健康増進施設
公共運動施設
ホテルフィッネス
教育施設
温浴施設
トレーニング愛好家
卸、問屋
小売店 etc
スポーツ分野
プロスポーツチーム
競技団体・サッカー・テニス・ゴルフ etc
学校
スポーツスクール・キッズ・カルチャー
格闘技ジム
アスリート etc
メディカル分野
病院
クリニック
介護施設
リハビリ施設
整体院
接骨院
鍼灸院
薬局
ドラッグストア
医療従事者
医療代理店/小売り etc
ビューティー分野
エステ
ヘアサロン
美容クリニック
ヨガ
ピラティス
資格発行団体
セラピスト
美容家
通信販売
エステシャン
小売店 etc
健康経営分野
大手企業
官公庁
自治体
企業フィッネス
健康保険組合
人事部
総務部
業界団体
コンサル会社
イベント会社
システム会社 etc
過去来場企業(一部抜粋)
ヴィクトリア(ゼビオ)、株式会社東武百貨店、株式会社東急ハンズ、㈱大丸松坂屋百貨店、株式会社ルネサンス、株式会社オージースポーツ、株式会社東急スポーツオアシス、株式会社ウェルネスフロンティア(JOYFIT)、スポーツクラブNAS株式会社、住友不動産エスフォルタ株式会社、株式会社博報堂、大和ハウス工業、郵船クルーズ株式会社、東京ヴェルディ株式会社、東京フットボールクラブ株式会社(FC東京)、スポーツX株式会社(おこしやす京都)、三井物産㈱、三井住友信託銀行、トヨタ自動車株式会社、大塚製薬株式会社、株式会社乃村工藝社、ピップ株式会社、小林製薬株式会社、日清ファルマ㈱、ユニオンツール株式会社、株式会社野村総合研究所、京セラ(株)、オンキヨースポーツ株式会社、株式会社MTG、TIS株式会社、西尾レントオール株式会社、電通アイソバー株式会社、三菱電機エンジニアリング株式会社、株式会社ユーキャン、静岡ガス株式会社、エアウォーター株式会社、キリンホールディングス株式会社、AGC株式会社、富士通Japan株式会社、日本特殊陶業㈱、㈱システムディ、東京センチュリー㈱、株式会社日本クラウドキャピタル、一般社団法人日本ウオーキングサッカー協会、一般社団法人 日本部活指導研究協会、国立大学法人東京大学、順天堂大学医学部附属順天堂医院、学校法人原田学園、㈱浜学園、医療法人安生会、日本混合バレーボール連盟、一般社団法人フリーナース看護協会、ダイヤオフィスシステム株式会社 他累計500社以上来場
スポーツヘルスケアビジネスフェア[ゾーンテーマ]

■医療×フィットネス
健康増進・予防に繋がる関連サービスと医療機関との共創モデルを紹介
■健康経営
企業の生産性向上に繋がるヘルスケアサービスの事例を紹介


■介護×予防
これからの介護事業モデルと予防サービスについての紹介
■食×ヘルスケア
健康産業分野でのフードテック事例紹介


■最新ヘルスケアソリューション
AI、IOT、データ活用、ホームフィットネス 、感染症対策など最新のヘルスケアサービスを紹介
■スポーツヘルスケアニュービジネス
スポーツ、ヘルスケア分野での新規事業事例を紹介

本イベントは通常の展示会とは違い製品・サービスの売買商談だけでなく、未来の取り組みや協業などに繋がるように専属コミュニティスタッフが出展企業と来場者様の皆様をアテンド致します。新たな事業開発の情報収集や新規施設開業、既存サービスでの新たな施策等々、参加される皆様に有益な場を提供します。
前回開催風景









出展企業


会場図面ダウンロードはこちらから
社名 | 出展内容 |
ファイテン株式会社 | 展示製品:ネックレス・テープ/ルームコーティング 製品PR:他にはない当社独自技術によりリラックス状態へとサポート。 |
株式会社 THE TOCHIGI CITY UNITED | 展示製品:プロサッカークラブとの協業プラン 製品PR:地域に根差し、アセットを最大限活かした地方創生、地域活性に取り組む事例。 |
一般社団法人しながわシティスポーツクラブ | 展示製品:総合型スポーツクラブ 製品PR:地域に根差し、アセットを最大限活かした地方創生、地域活性に取り組む事例。 |
公益財団法人日本健康スポーツ連盟 | 展示製品:厚生労働大臣認定 健康増進施設・指定運動療法施設 認定制度 製品PR:指定運動療法施設は、運動施設の利用料金が医療費控除の対象になる制度です。 認定取得までの流れや制度の詳細についてご説明いたします。 制度の概要資料も配布しますので、ぜひお立ち寄りください。 |
ヘルスビット株式会社 | 展示製品:パーソナルスコア・フィジカルスコア 製品PR:「身体年齢」を算出する パーソナルスコア・生活習慣病リスク把握可能なフィジカルスコア |
株式会社ボディメトリクスジャパン | 展示製品:メトリクスフォーム(METRIX FOAM) 製品PR:乗るだけで体幹にスイッチが入る魔法のトレーニング&リハビリマット |
一般社団法人 A-wear協会 | 展示製品:A-wear 製品PR:A-wear®(エーウェア)は 足のインソール理論を手に応用した コンディショニングツールです。 またA-wearを着用し手(指)にアプローチする事で 姿勢を補正する ” 世界一簡単なセルフケア ” 【A-wear®︎ Work】を提唱しております。 |
株式会社インボディ・ジャパン | 展示製品:ボディーコンポジションアナライザー InBody 製品PR:体の水分量、体脂肪量、筋肉量など体を構成している 成分を、四肢と体幹の5部位に分けて測定可能。 スポーツや医療の現場で活用できます。 |
水素システムジャパン株式会社 | 展示製品:水素ガス発生装置 製品PR:水素(H2)ガス吸引システムを使用した 「ヘルスケア」の提案・健康以上の価値 |
MASULINKS | 展示製品:健康づくり業界のZOOM 製品PR:①健康づくり業界の情報が少ない事に毎月2回のZOOMをしております。 現在10社加盟をしております。 ②物販/健康づくり業界で必要な商品を一早く新規会員様を獲得すべくラインナップする。 ③スポーツクラブでの情報を網羅しておりますので、その情報を基にしてコンサルタントとしての活動をしております。 |
株式会社レピニット | 展示製品:プレミアムライフフィットネス、ジュニアバッティングスクール、 ジュニアピッチングアカデミー、ヨネックスジュニアゴルフアカデミー 製品PR:全国各地のスポーツ施設と提携し、 小中学生を対象にした特化した個人型スポーツスクールを展開しています。 約20年にわたるスクール運営で培ってきた実績と経験を活かし、 施設の空いている時間の有効活用の効果的な解決策として一翼を担います。 是非、ジュニア向けスポーツスクールを導入して、一緒に地域貢献しませんか? |
一般社団法人スポーツアロマ・コンディショニング | 展示製品:アクティブセルフケア®️シリーズ 製品PR:ミネラル豊富なヒマラヤ岩塩含有ミラクルマッサージジェルと アロママッサージオイルで手軽に効果的なセルフケアが出来る 商品ラインナップです。 |
有限会社 プロシード | 展示製品:ダスブレット 製品PR:柔軟性と強さを併せ持った、ドイツ生まれの木製フィットネスボード。 有酸素運動・筋力アップからストレッチまで多岐にわたるエクササイズに対応。 2020年のグッドデザイン賞を受賞した美しいデザインでインテリアとしても秀逸 |
フレルゼ株式会社 | 展示製品:有機JAS認証』植物発酵ドリンク CARNA植物発酵ドリンクプレミアム *予定 製品PR:30種類以上の有機素材を有機黒糖で漬け込みじっくりとエキスを抽出。 独自のプロバイオ酵母を加え、2年以上発酵。 有機ぶどうのストレート果汁、有機アガベシロップ、 無農薬の梅エキスを合わせ美味しく飲めて身体にも嬉しい 有機素材に拘ったプレミアムなドリンクです。 腸内のバランスを整え、健やかな環境に導きます。 |
株式会社ベルツリー | 展示製品:AutoVRC 製品PR:最高の効果と安全性を両立した自動血流制限トレーニング装置「AUTO VRC」。 圧力設定が効果と安全性を左右する血流制限トレーニングで最適な圧力を自動設定、 熟練のトレーナーの技術を超えたセッションと、 強力な血行促進による疲労回復のケア「駆血」 の2種類の プログラムを完全自動で提供できます。 |
株式会社アースカラー | 展示製品:デジタルサイネージ 製品PR:生成AIによる接客・付帯売上向上・販促 |
株式会社ハイクラス | 展示製品:RICABATH(入浴剤) 製品PR:coming soon |
ラグスタ株式会社 | 展示製品:Citta(オフィット)、カロリーマップ 製品PR:弊社が運営する、運動・スポーツ応援プロジェクト『Citta(チッタ)』。 運動・スポーツに参加するきっかけ作りや企業の健康づくり、 施設の活性化にお役立ていただけるツールとしての活用方法をご提案いたします。 また、Cittaの簡単カラダチェックを用いた健康経営を促進させる「オフィット」の ご紹介もいたします。 また今回は、京都における健康と観光を合わせたスマートフォンアプリ 『KYOTOカロリーマップ』もご紹介いたします。 様々な土地に合わせた「新しい健康のカタチ」を提案するスマートフォンアプリ。 地域経済にも寄与することができるアプリとしてのご紹介です。 |
株式会社マイゴル | 展示製品:MY GOLF LANE 製品PR:無人運営できる室内ゴルフフランチャイズ |
株式会社S’UIMIN | 展示製品:InSomnograf 製品PR:医療レベルの睡眠の詳細な質を自宅にいながら調べられる検査サービス。 施設・店舗で睡眠という観点から新たな差別化ツールとして展開することが可能です。 |
株式会社ドリームゲート | 展示製品:スマートブルFC事業 製品PR:高機能振動マシンを利用した、 たった20分でできる安心・安全・効果的な健康増進介護予防に最適なサービスを提供します。 医学的エビデンスに基づく画期的な運動プログラムです。 介護分野での展開におけるパートナー企業様も募集しております。 |
株式会社スマートスタート | 展示製品:REAXION 製品PR:反射・反応、敏捷性、認知機能を高めるトレーニングギア。 教育から、スポーツ、福祉介護業界にまで幅広くご利用いただいております。 |
株式会社大丸プランニング | 展示製品:CRYO FOOT(クライオフット) 製品PR:『第2の心臓』にフォーカスした 脚部専用冷却マシン アスリートがパフォーマンスを発揮するための要である「脚部」に重点を置いた製品です。 マイナス120℃の環境に脚部を3分間入れます。 第二の心臓とも呼ばれる腓腹筋をはじめ、 大腿四頭筋、ハムストリングス、殿筋に作用させることで、 クライオバス同様に機能回復や自然治癒力を高めることが期待できます。 |
スポーツビジネススタートアップ企業支援機構 | 展示製品:ビジネスマッチング 製品PR:一般社団法人スポーツビジネススタートアップ企業支援機構 (略称:SBS)は、成長著しいスポーツ&ヘルスケア業界において 企業間の交流と共創により、 業界全体をさらなる持続可能な成長分野へと推し進めることを目的に設立いたしました。 |
中央化学産業株式会社 | 展示製品:サポートふくり 製品PR:入会金、年会費等無料の福利厚生サービスです。 企業様はコストの負担がなく、従業員の方々は法定外複利サービスを受けられます。 OTC医薬品が格安で購入できたり、 ローチケ旅行のサービスが割引になったりと、 様々な特典がございます。中小企業の他、NPO法人なども、ご利用頂けます。 |
株式会社サイキンソー | 展示製品:腸内フローラ検査「マイキンソー」 製品PR:自宅で誰でも簡単にできる腸内フローラ(腸内細菌叢)検査サービス。 有益菌の代表格として知られるビフィズス菌の他、 乳酸産生菌や、酪酸産生菌、エクオール産生菌の割合もわかります。 日本人の大規模な菌叢データベースと高度なデータサイエンス技術を活用し、 検査サービスの拡張やOEM開発、システム構築支援、 匿名加工情報の研究利活用推進など、 菌叢データに基づく事業を多角的に展開しています。 |
株式会社ヴィクトリー | 展示製品:医療・福祉・介護・美容をプロデュースする トータルホールディングスカンパニー 製品PR:ヴィクトリズム:「運動を代用する」ことを目的に、 これまでのEMSとは全く違うバンド状の電極を用いることで、 下肢の筋肉すべてを効率よく動かします。 ヴィクトビジョンアドバンス:モバイルエコーの新定番! コンパクトでワイヤレスな高画質エコーです。 健側患側を比較する2画面モードなど、 高価格なエコーにも負けないハイスペックなモバイルエコーです。 |
日本ダグラスラボラトリーズ株式会社 | 展示製品:リポソーマル ナノ NMN 100mg 製品PR:ナノサイズのリポソーマル型NMNサプリメント |
フォスター電機 株式会社 | 展示製品:ヒアラブルデバイス 製品PR:イヤホンで生体センシングが可能に。 ヘッドトラッキング/脈拍/外耳孔表明温度/生体認証が可能。 みまもりデバイスを活用できる協業パートナーを探しております。 その他にも振動アクチュエータやUSB SPKを展示予定。 OEM/ODM音響メーカのフォスター電機のブースに是非お立ち寄りください。 |
株式会社日本トリム | 展示製品:電解水素水整水器 製品PR:「胃腸症状の改善」が認可されている電解水素水整水器 シェアNo.1 |
株式会社介護コネクティブ | 介コネフェス主催![]() |
合同会社Think Body Japan | 展示製品:介護予防事業・健康経営支援 製品PR:理学療法士のスキルを活用して、 予防事業の企画や従業員の健康増進に資するサービス提案を致します。 |
株式会社YAMADA | 展示製品:e-foot ・ futto 製品PR:ゴムの収縮力を筋肉に見立て足りない筋肉を サポートする歩行筋サポートギア |
株式会社walkey | 展示製品:walkey device 製品PR:人生100年時代のオールインワンリハビリマシンです。 動きの基本である歩行に着目し、 全身の筋肉、関節可動域を改善するリハビリトレーニングマシンを提供しています。 |
株式会社栄光会 | 展示製品:エトロワ 製品PR:腸内革命を起こして、身体の内側から美と健康を! < ÉTROIS エトロワ>は ファスティング中はもちろん、 美と健康のお守りとして、 毎日美味しく飲んでいただける 国産植物原材料使用、 無添加の 質の高い酵素ドリンクです。 健康は美しさの第一歩です。 |
H&Wサポート株式会社 | 展示製品:次世代型IoTトレーニングマシンHiTREX 製品PR:HiTREX(ハイトレックス)は、独自設計のトレーニングマシンにICT技術を活用することで、 誰でも確実に体幹部の「インナーマッスル」の働きを改善・向上させることができるトレーニングマシンです。 人間の姿勢維持と身体の安定性を形成するインナーマッスルの働きを改善・向上させることで、 身体機能の改善、未病状態の改善を実現し、さらに、マルチタスクのトレーニングが脳の働きの活性化を促し、 身体機能だけでなく、認知機能の改善にも効果を発揮します。 |
株式会社アイシア | 展示製品:リタライフ・リタエアー・リタアクア/水素生成機 製品PR:〜水素で伸ばそう健康寿命〜 病気になる可能性を低くする研究や老化の速度を遅らせる研究をしている、水素医療研究所が監修する機器。 安心・安全を第一に考え作られており、利他の心を大切にする企業様に取り扱って頂きたい商材です。 |
※40社出展予定
展示会セミナー

メディカルフィットネスセミナー
[タイトル] ①指定運動療法施設・介護系施設と心臓リハビリテーションのensemble ~ウェルネスな街創りの実現のために出来ること~ ②運動施設の利用料金が医療費控除になる制度 ~指定運動療法施設制度とは~ |
[内容] ①心疾患だけでなく生活習慣病やフレイルなどへの対応・長期のフォロー・伴走を必要とする心臓リハビリテーションにおいて、保険適応期間終了後の受け皿として、指定運動療法施設・メディカルフィットネスや介護施設などとの連携が期待・模索されている。その現状と抱える課題、そして今後の展望について、心臓リハビリテーション医の立場から解説させていただく。 ②厚生労働大臣認定 健康増進施設認定制度、運動施設の利用費が医療費控除の対象となる指定運動療法施設制度の認定規程・取得までの流れを認定調査機関である公益財団法人日本健康スポーツ連盟の担当者が、ご説明いたします。 昨年4月に認定規程が改正され、小型の施設でも認定取得ができるようになり、認定取得が広がりつつあります。認定施設の現状やどのようなタイプの運動施設が認定されているのかもご紹介させていただきます。 |
[プロフィール]![]() 医療法人社団健心会 八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニック 理事/院長 二階堂 暁 氏 2000年、岡山大学医学部卒業。 2011年4月、医療法人社団健心会 みなみ野ハートクリニック開設に携わり、2016年6月、同法人の八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニック新規開設を機に、現職。日本循環器学会、日本心臓リハビリテーション学会などにて学術活動を展開する一方で、日本体育協会公認スポーツドクター・日本医師会認定健康スポーツ医などの資格を有し、保険診療範囲での日常診療の枠内にとどまらない活動を行っていく中で、『メディカルフィットネス』と出会う。現在、心臓リハビリテーション専門医としての日常診療・活動に加え、日本メディカルフィットネス研究会委員として、医療とフィットネスの架け橋となるべく、執筆・講演活動、フィットネスクラブのメディカルサポートやスタッフ教育などを精力的に行っている。ヘルスケア機器企業・ウェアラブルデバイス開発メーカーのメディカルアドバイザーとしての経験・実績も多数。 公益財団法人日本健康スポーツ連盟 事務局長 田中 尚子 氏 事務局次長 赤木 雄介 氏 |
[開催時間]11:00 – 11:50 |
[構成]セミナー50分(二階堂先生30分・健康スポーツ連盟20分) |
[参加対象者] メディカルフィットネス関係者 / 運動施設関係者 |
[参加料] 無料 |
[定員] 30名(先着順) |
[参加メリット] ■メディカルフィットネスモデルの事例について知ることが可能です。 ■メディカルフィットネス事業社との繋がりを作ることが可能です。 ■同時開催展示会にてビジネスパートナーの開拓が可能です。 |

介コネフェスコラボセミナー
[テーマ] お世話型介護から自立支援型介護への挑戦 人生100年時代へ向けての身体づくりを考える |
[内容] ①歩行 「ゴムの力で歩きたいを叶える」 walkey「ワイヤー技術による新しい歩行専用トレーニング」 ハイトレックス「高齢者への筋力トレーニングはなぜ効果が出ないのか?」 ②栄養 栄光会「体の内側から考える美と健康」 ③異業種からの介護業界参入 アイシア「介護事業×水素で医療介護費削減」 ④健康経営 Think Body Japan 「姿勢アプリ・教育事業」 ⑤理学療法士の専門性を活かした新しい働き方 「4Hフィットネスでのオンラインダイエットパーソナル事業」 |
[プロフィール] セミナー① 歩行 山田 好洋氏(株式会社YAMADA/代表取締役) 渡辺 達哉氏(株式会社walkey/代表取締役社長) 岸 陽様(H&Wサポート株式会社/代表取締役) セミナー②栄養 酒井 貢氏・小川誉仁氏(株式会社栄光会) セミナー③異業種からの介護業界参入 岡田 昇大氏(株式会社アイシア/代表取締役) セミナー④健康経営 小幡 匡史氏(合同会社Think Body Japan/代表社員) セミナー⑤理学療法士の専門性を活かした新しい働き方 小峰 丈明氏(株式会社介護コネクティブ) |
[開催時間]12:00 ⁻ 15:00 |
[構成] ①歩行 12:05~12:25イーフット「ゴムの力で歩きたいを叶える」 12:25~12:45walkey「ワイヤー技術による新しい歩行専用トレーニング」 12:45~13:05ハイトレックス「高齢者への筋力トレーニングはなぜ効果が出ないのか?」 ②栄養 13:10~13:30栄光会「体の内側から考える美と健康」 ③異業種からの介護業界参入 13:30~13:50アイシア「介護事業×水素で医療介護費削減」 ④健康経営 13:50~14:10Think Body Japan 「姿勢アプリ・教育事業」 ⑤理学療法士の専門性を活かした新しい働き方 14:10~14:20「4Hフィットネスでのオンラインダイエットパーソナル事業」 |
[参加対象者] 介護・予防事業関係者 / 介護・予防事業関連事業に新規参入検討者 |
[参加料] 無料 |
[定員] 30名(先着順) |
[参加メリット] ■介護・予防事業の事例について知ることが可能です。 ■介護・予防事業社との繋がりを作ることが可能です。 ■同時開催展示会にてビジネスパートナーの開拓が可能です。 |
[タイトル] ヘルスケア×街づくり・小田急電鉄 新規事業の取り組み ~DXフィットネス 4Hfitness の挑戦~ |
[内容] ヘルスケアの推進で健康×まちづくりを目指す小田急電鉄の新規事業「4H fitness」についてご紹介します。 ・新規事業スタートの経緯 ・1号店OPENまでの道のり ・店舗サービス・特徴・成果 ・2号店OPENについて ・この先の目指す姿 |
[プロフィール]![]() 小田急電鉄株式会社 生活事業推進部 課長代理 斉藤庸介 氏 慶應義塾大学理工学部卒、2008年小田急電鉄株式会社入社。情報システム、広報部門を経て2019年より生活事業推進部配属。同部にて新規事業を担当。駅の利便性を高める無人端末設置の拡充、撮影協力事業「ロケーションサービス」の立上げ、WEBマーケティングの推進等に加え、DX型フィットネスジム「4H fitness」の事業開発に従事。運動の習慣化による健康×まちづくりをテーマに、デジタル技術を活用した次世代型フィットネスジム「4H fitness」の開発を推進し、2022年1月に1号店、2024年2月に2号店を開業した。小田急沿線を中心とした多店舗化を目指し、日々事業運営を行っている。 |
[開催時間]14:30 ⁻ 15:00 |
[構成]セミナー20分・ディスカッション10分 |
[参加対象者] ヘルスケア新規事業担当者 / フィットネス関連事業者 |
[参加料] 無料 |
[定員] 30名(先着順) |
[参加メリット] ■大手企業のヘルスケア新規事業の事例について知ることが可能です。 ■ヘルスケア新規事業担当者との繋がりを作ることが可能です。 ■同時開催展示会にてビジネスパートナーの開拓が可能です。 |

メディカルフィットネスセミナー
[タイトル] メディカルフィットネスで地域の健康課題の解決を 「スマートブル事業の紹介など」 |
[内容] メディカルフィットネスとは? メディカルフィットネスの領域と特徴とは? 自治体連携、医療連携とは? メディカルフィットネス施設を発信拠点として地域の活性化を図ると共に、地域住民の健康維持増進に貢献する施設をご紹介します。医学的エビデンスに基づく安心、安全、そして効果的な運動とサービスの提供、そして地域人材の育成、地元企業の健康経営にどう関わってゆくのか、パワープレートを活用した新たなモデル事業も合わせてご紹介致します。 |
[プロフィール]![]() 株式会社ドリームゲート 代表取締役 村上勇 氏 山形大学教育学部卒業。日本たばこ産業株式会社入社。優秀営業員表彰多数、社長表彰受賞(プチ自慢)系列会社(株)スポーツクラブトリムに出向し社員指導や施設開発、運営に携わる。その後、整形外科に勤務。新しい顧客サービスを構築し外来者数400人/日超の集客を達成。また大手医療機関グループ初のメディカルフィットネス施設を立ち上げる。会員3,000人超の集客で全国でも数少ないメディカルフィットネス成功事例として注目される。メディカルフィットネス施設新規開業やリノベーション支援、地方自治体との健康推進事業や医療連携モデルの構築などメディカルフィットネスのコンサルティングとして幅広い活動を行なっている。メディカルフィットネス施設の運営やパワープレートを活用した新たなモデル事業「スマートブル」の運営、そしてメディカルフィットネスに特化した業界No.1情報サイト「メディカルフィットネスナビ」を運営している。 |
[開催時間]15:15‐15:45 |
[構成]セミナー30分 |
[参加対象者] メディカルフィットネス関係者 / メディカルフィットネス関連事業に新規参入検討者 |
[参加料] 無料 |
[定員] 30名(先着順) |
[参加メリット] ■メディカルフィットネスモデルの事例について知ることが可能です。 ■メディカルフィットネス事業社との繋がりを作ることが可能です。 ■同時開催展示会にてビジネスパートナーの開拓が可能です。 |
セミナーは事前登録制ではなく当日の先着順になります。